イラン(ペルシャ)で作られた、手織りのウールペルシャ絨毯です。
リビングやソファー前に敷くのにちょうどよい、ペルシャ手織り絨毯です。ダイニングテーブルの下などにも敷きやすい、約2畳の大きさです。正方形に近いサイズなので、様々なお部屋の形やインテリアに合わせやすいサイズ感です。
トランジ(メダリオン)柄
人気で伝統的なデザインであるトランジ柄の最大の特徴は、絨毯の中央に円形または楕円形のデザインが配置されていることです。その周囲には対称的な模様や装飾が広がり、美しいデザインを生み出します。トランジ柄の絨毯はお部屋のどこにでも合い、特にリビングのソファ前やお部屋の中心に置くのがおすすめです。
手織り一点もの、世界にひとつしかないデザインのペルシャ絨毯で、心地よい暮らしをお楽しみください。
サイズ | 186×207cm |
産地 | ヤズド |
素材 | ウール100% |
カラー | レッド、ブルー |
年代 | |
その他 |
産地の特徴(ヤズド)
イラン中央部に位置する、UNESCOにも登録されているとても古い歴史を持つ都市です。この都市の絨毯は非常に珍しく、高品質なウールが使用されています。目も細かく、緻密な織りで知られています。デザインはアースカラーを基調とし、多くの絨毯にはメダリオンが特徴的に配置されています。
ペルシャ絨毯とは
ペルシャ絨毯は、イランで織られる絨毯のことです。歴史が長く、その美しさと代々使い続けられる丈夫さで有名です。イラン文化と芸術を代表する極めて優れた美術工芸品の一つです。産地によって絨毯のデザインや使用される材質が異なるため、イランには多種多様な絨毯があります。工房で織られる繊細で細かいデザインのものから、イランの民族によって織られるシンプルで幾何学模様のトライバルラグまで様々です。材質は主にウール、シルクが使われています。ペルシャ絨毯の美しいデザインと繊細な色使いは他にはない魅力を持っています。世界に一つしかない、独自の魅力を持つペルシャ絨毯をお部屋に取り入れることで、雰囲気を一層引き立てることができます。
日頃のお手入れ(ウール)
毛並みに沿って掃除機やほうきでゴミやホコリを取り除いてください。汚れが気になる場合:中性洗剤(毛・絹用)を水で薄め、かたく絞ったタオル等で表面をやさしく拭いてください。その後丁寧に水拭きして、洗剤を拭きとってから風通しの良い日陰で乾かしてください。
ご注意点
手織りのため、形の歪みや織りムラ、染めムラなどがございます。これらも含めて手織りの味わいとしてお楽しみください。
※写真はイメージです。
商品番号:C273_RE
Persian Rug Store in Tokyo
当店は、東京の府中と国立に位置する実店舗で、30年以上の歴史を誇ります。豊富な品揃えと信頼の安心感で、お客様のニーズにお応えします。ぜひご来店ください!
![](http://persiadirect.jp/cdn/shop/files/IMG_2747_8d734db5-84b2-48b7-a753-87e969051545_{width}x.jpg?v=1713409356)
![](http://persiadirect.jp/cdn/shop/files/kunitachi_shop_{width}x.jpg?v=1713409359)